樋口久子 三菱電機レディスゴルフトーナメントでは、1Rは絶好調でしたが最終的に29位タイでした。
これにより、年間獲得賞金 ¥7,858,999 82位となっています。
このツアーで50位以内なら来期の日本ツアー出場ライセンスが取得できたのですが、程遠い結果に。
しかし、アン・シネは来期も参加したい意思表示しています。
ただ、プロなので結果が全てです。
方法はひとつしかありません。
クォリファイングトーナメントに参加し勝つこと!!。
[ip5_divider style=”solid” margin_top=”20″ margin_bottom=”20″]
[ip5_coloredbox color=”colored-box–red” width=”50″]アン・シネ 来期の日本ツアー出場ライセンスを取得のために[/ip5_coloredbox]
赤が映えるアン・シネプロ。#アンシネ#樋口久子三菱電機レディスゴルフトーナメント pic.twitter.com/LoNyUPw6L5
— エピファニー (@epiphany1961) 2017年10月27日
[ip5_coloredbox color=”colored-box–red” width=”50″]アン・シネ 来期の日本ツアー出場ライセンスを取得のために[/ip5_coloredbox]
クォリファイングトーナメントについて
クォリファイングトーナメントは、「魅力あるツアーへの活性化」を目的に、翌年度のLPGAツアーおよびLPGAステップ・アップ・ツアーへの出場ライセンスを取得するためのトーナメントです。
トーナメントは4ステージから成り、ファーストQT、セカンドQT、サードQT、ファイナルQTとして、ストローク・プレーで実施します。
セカンドQT日程 (各地区同日)
2017年 10月 31日(火) ~ 11月 2日(木)
競技方法
54ホール ストローク・プレー(3日間競技、各日18ホール ストローク・プレー)
順位がタイの場合は「第3ラウンドのスコア→第2ラウンドのスコア→第3ラウンドの18番ホールからのカウントバック」により順位を決定する。
18ホールで競技成立とするが、期間中に18ホールを消化できなかった場合は、別途日程を定め競技の成立を図る。
A地区
那須小川ゴルフクラブ (栃木県)
B地区
こだまゴルフクラブ (埼玉県)
C地区
ジャパンクラシックカントリー倶楽部 クイーンコース (三重県)
D地区
JFE瀬戸内海ゴルフ倶楽部 (岡山県)
アン シネ はA地区 那須小川ゴルフクラブ に参加します。
ペアリング 1R
15組 10:06スタート
瀬賀 百花 フリー
佐久間 綾女 サザンヤードCC
アン シネ NOW ON
※観覧はできません。
[ip5_coloredbox color=”colored-box–red” width=”50″]アン・シネ 来期の日本ツアー出場ライセンスを取得のために[/ip5_coloredbox]
KoreanGolfNewsさんが投稿してきた今朝の即席サイン会の写真。
(香妻プロがそっぽ向いてるみたいに見える。)#香妻琴乃#アンシネ#イボミ#樋口久子三菱電機レディスゴルフトーナメント pic.twitter.com/Kwf9vcPbPP— エピファニー (@epiphany1961) 2017年10月29日
昨年は 11月 2日(水) ~ 11月 4日(金)
高坂カントリークラブ 岩殿コース (埼玉県)
+4 15位でサードQTへ進んでいます。